はじめに
理系教科書を買いに半年に一回くらいのペースで神保町の本屋にいくので、自分への備忘録も兼ねて書いておく
本編
明倫館書店
1階に理数系の本、地下1階に工学系の本があるとても店内はせまいが、それに見合った本の品揃えとなっている。階段近くにSpringerの棚があったり、階段にはシリーズ本が床に平置きにされていたりとかなり感動する。
古本とはいえしっかりとした名著が多いため、もし買い物に行くなら1万円以上はもっていたほうが安心する。また、狙った本をジャストで探すには時代の幅が広すぎる品揃えなので期待せずにネットで購入することを勧めたい。
村山書店
明倫館よりは品ぞろえにかけることは否めないが、比較的新しめの理工書を求めたいときにはぜひおすすめしたい。正面から左側は文系書が中心(?)なので、正面から右側から入るといい。特に量子力学系とか数学系が体感多い感じがする。また、店内もきれいめに整理されている(神保町基準では)ので本を探しやすい。
書泉グランデ
あくまで大きな本屋の1コーナーとして理系書を取り扱っている程度。新品を求めるときにワンチャンをかけて見に行くのはありかもしれない。同じ階に魔術書とかおいてあったそっちはかなり新鮮で面白かった。
コメント